伊丹花火大会 2022開催!渋滞回避の駐車場や穴場情報!

伊丹花火大会 2022開催!渋滞回避の駐車場や穴場情報! 行事

兵庫県伊丹市で行われる、いたみ花火大会2022の開催が決定しました!毎回趣向を変えた花火はクチコミでも大人気!昨年、一昨年と中止になっていたので3年ぶりの開催です!

約6万人の来場者がある大人気の花火大会で、今年も混雑が予想されます。今年はYouTubeで花火が見られるライブ配信も行われるそうです。

いたみ花火大会2022の内容や穴場スポット、駐車場情報や交通情報についてまとめました。

スポンサーリンク

いたみ花火大会の日程・内容

開催日時

・2022年(令和4)8月27日(土)
・19時30分~20時30分
・荒天の場合中止(順延なし)
・問合せ先:いたみ花火大会実行委員会
・電話番号:072-784-8068
・当日の開催状況 自動音声案内
電話番号050-3665-9647(有料)
当日午前10時~午後20時のみ

開催場所

花火打上場所:兵庫県伊丹市にある猪名川神津大橋 南側河川敷

打上数

3,500発

一見、少な目に感じますが、高い建物にじゃまされず見える花火は迫力満点!満足度が高く、毎年見たくなる花火大会です。

見どころ

圧巻のフィナーレ、ワイドスターマイン!伊丹名物『黄金しだれ柳の重ね咲き』は必見です!

※スターマイン・・・連射連発花火。いくつもの花火を組み合わせ、数十発~数百発の花火を打ち上げる。

※ワイドスターマイン・・・スターマインを何ヵ所か等間隔に設置し、同時又は順番に打ち上げる。

 

特に後半6:17からがすごい!

有料観覧席やチケットの販売はある?

いたみ花火大会は、有料観覧席やチケット販売はありません。

屋台情報

2022年のいたみ花火大会は、感染症対策のため屋台出店はありません。

熱中症対策としての飲物以外の、酒類や飲食物の持ち込みは遠慮することとなっています。

例年は多くの屋台が出店し賑やかでした。早く再開して欲しいですね!

おうちdeいたみ花火大会 ライブ配信

当日の花火大会の様子が、YouTubeでライブ配信されます。

こちらからライブ配信されます

※8/27花火大会当日、19時20分頃から河川敷の様子が配信されます。

近隣の花火大会

今年は同じ8月27日(土) に、なにわ淀川花火大会(19時30分~20時30分)が開催されます。

そのため、JR宝塚線(福知山線)はかなり混雑します。

スポンサーリンク

いたみ花火大会の鑑賞スポット

メインの鑑賞スポット

いたみ花火大会は、打上場所になるべく近い河川敷がメインの鑑賞スポットになります。神津大橋より南側まで近づくと迫力満点で花火を見ることができますが、北側でも十分に楽しめます。

最寄り駅:「JR伊丹駅」徒歩約10分、「阪急伊丹駅」徒歩約20~30分ですが、混んでいるのでもっと時間がかかります。

1~2時間前に着くと、シートなどを敷いて座って見ることもできます。

周辺にトイレはないので、そばにあるイオンショッピングモールで済ませておきましょう。

家族や恋人と楽しむのにおすすめです。

穴場①イオンモール伊丹 屋上駐車場

イオンモール伊丹は、JR伊丹駅と直結しているので便利!花火大会当日は安全確保の為、屋上の駐車場は封鎖されています。

花火大会のために屋上駐車場を開放しているわけではありませんが、屋上に行って鑑賞することができます。

角度的に全部の花火が見えませんが、小さなお子様がいる家族にはおすすめです。

屋上へ人の出入りが禁止になるかは、当日まで不明ですのでご注意ください。

車をイオンの駐車場に停めた場合、花火大会後は出庫にかなりの時間がかかるので、お気を付けください。

いたみ花火大会の開催に伴い、8月27日は専門店街の営業時間が1時間拡大して22時まで営業となるそうです!(一部店舗を除く)

フードコートや飲食店もたくさんあるので、これは嬉しいですね!

22時まで営業店舗の詳細はこちら

穴場②五月山秀望台

打上場所から約2km離れた五月山にある秀望台(しゅうぼうだい)。見える花火は小さくなってしまいますが、一緒に夜景を楽しむことができるのでロマンチック!

最寄り駅:「阪急池田」駅から徒歩20~30分。秀望台まで階段を上がっていくので、30分以上かかる場合もあります。

カップルで楽しむのにもおすすめです。

例年、日が暮れる頃には人が集まっていて、最前列で見ることは難しいです。前の方で見たい方は、午後のなるべく早い時間に行くのが良さそうです。

五月山の駐車場情報

穴場③大阪国際空港(伊丹空港)

空港の展望デッキから花火大会を見ることができます。こちらも見える花火は小さくなってしまいますが、迫力のある飛行機の離発着を見られるかも!

家族やカップルで楽しむのにおすすめです。

空港のトイレが利用できるのでその点は安心ですね。

当日は入場規制がかかる可能性が高いので、早めに到着した方がいいですよ。

いたみ花火大会2022 アクセス方法

メインの鑑賞スポットである、河川敷で見る場合のアクセスです。

電車の場合

・JR「伊丹」駅から南東へ徒歩約10分(イオンモール伊丹へは直結デッキで徒歩1分)

・阪急伊丹線「伊丹」駅から東へ徒歩約20分

※混んでいると上記以上に時間はかかります。

車の場合

花火大会専用の駐車場はなく、周辺道路も大変混雑するので車での来場はおすすめしません。公共交通機関を利用した方がいいです。

花火会場近くのイオンモールも、花火大会の日は入出庫に2~3時間かかることがあるそうです。

渋滞回避対策の駐車場

akippaは、駐車場予約サービスです。 駐車場を探す時、「どこも満車で駐車できない」「入出庫の渋滞にうんざり…」などの経験はありませんか?

akippaでは、空いている月極や個人宅の駐車場を15分単位で借りることができます。 ネットから事前に予約し決済もできるので、確実に駐車できて安心。

元々空いているスペースを使うため、料金も低価格です。 ぜひ、車でのお出かけにご利用ください。

「兵庫県伊丹市藤ノ木1-1-1」と入力してください。



その他、タイムズで予約できる駐車場を見てみる

バスのう回・運行

伊丹市バス

「岩屋循環線(22系統)」は次の通り、う回・運休が予定されています。

・う回運行 阪急伊丹 午後4時45分発から最終便まで。

・運休 阪急伊丹 午後8時9分、58分発。

伊丹市営バス 花火大会に伴う、う回・運休の詳細

阪急バス

交通規制中(17:30~22:00)は、「イオンモール伊丹」停留所が休止になります。

阪急バス 花火大会に伴う、う回・運休の詳細

※市営・阪急どちらも花火大会中止の場合は通常運行。

交通規制・交通機関について

8月27日(土)17時30分~22時、周辺道路が交通規制されます。(道路状況によって延長する可能性あり)

伊丹花火大会 会場周辺図

いたみ花火大会2022まとめ

いたみ花火大会は、駅から花火会場まで徒歩10分とアクセスの良さも魅力のひとつ。

さらに駅から直結してイオンモールがあるので、早めに到着して食事やトイレを済ましたりと時間をつぶせます。帰りの混雑を避けるために、イオンモールでゆっくりすることもできますね。

高い建物にじゃまされず、会場周辺であればどこでも見る事ができるので、早く行く事が難しい場合は無理せず鑑賞を楽しんでくださいね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました